ダンボール造形ペインティングワークショップとは
ダンボールと絵の具を使ってたくさんの子どもたちと大型造形を作りあげる体験をご提案。
「ワクワクをカタチに!」をコンセプトにしたワークショップです。
身長よりも大きな事前に制作したダンボール造形に思いっきりペイントし、カラフルな世界観を作っています。
知らないお子さまと一緒にペイントすることによって、誰かと創造する楽しみに触れることができます。
また、汚れても気にしない、自由にペイントできることで、よりお子さまの創造性を高めます。
ログイン・会員登録
FAXでのご注文も承っております
ダンボールと絵の具を使ってたくさんの子どもたちと大型造形を作りあげる体験をご提案。
「ワクワクをカタチに!」をコンセプトにしたワークショップです。
身長よりも大きな事前に制作したダンボール造形に思いっきりペイントし、カラフルな世界観を作っています。
知らないお子さまと一緒にペイントすることによって、誰かと創造する楽しみに触れることができます。
また、汚れても気にしない、自由にペイントできることで、よりお子さまの創造性を高めます。
地域コミュニティにカーディーラーの存在をより広く知っていただける機会が増え、イベントを通して店舗の魅力をどんどん発信できます!
さらに、地域のお子さまに「モノ創り」の楽しさを知っていただく『場』を提供することができ、街のカーディーラーとしての企業価値の向上や、信頼感を得られる機会を作ることができます。
体験型ワークイベントを店舗で行うことで「カーディーラーに行く」という心理的な敷居が低くなります。
さらに、新しい顧客層の開拓ができ、ポジティブなブランドイメージの構築にもつながるでしょう。
また、アクリル絵の具がついたダンボールも再生可能です。イベントチラシやポスターなどの告知にてSGDsをPRすることができます。
完成した作品は、数年間は保管されます。
定期的に開催すれば、前回の作品の一部を展示することで、再来店にもつながります。
※各回約30分(説明1分 体験25分 片付け撮影4分)
※参加者はカッパ・安全メガネ・ビニール手袋・シューズカバーの着用があるため10分前集合。
4才から小学生までを対象(未成熟児は保護者同伴)
水性アクリル絵の具を使用
※手や髪についた絵の具は石鹸やぬるま湯でこするように洗うと取れます。
※服や靴の繊維に染み込んだ場合は洗濯してもなかなか落ちないので、汚れてもいい服装でお越しいただくようお願いしております。
乗り物(車、船、飛行機、ロケット)、動物、恐竜、家、町、建物、施設、迷路
※造形リクエストに応じて、企画設計させていただきます。お気軽にご相談ください。
実際の車をカラフルにペイントするワークショップです。
普段はなかなか体験できない「車にペイントする」という特別な行為を通じて、子どもたちに創作の楽しさを体感!
ダンボール迷路にみんなでペイントしながら遊べるワークショップです。
子どもたちは迷路を楽しみながらペイント体験!
アトリエヤマダは、子どもたちも楽しめる空間づくり・ワークショップの企画運営を軸にしたアートイベントのプロデュース、クリエイティブをおこなっています。
クライアントのみなさまと、長期的なパートナー関係を築き、企業・自治体の空間を地域の子どもたちと盛り上げる、ワクワクづくりに携わっています。
《アトリエヤマダ株式会社代表》
山田 龍太
Ryuta Yamada
ダンボール素材とカラフル絵の具で、楽しくノビノビと巨大絵本や、立体空間を制作するワークショップを全国で展開しています。
【宇宙ドミノ】など、遊び心あふれる新しいおもちゃも開発中。
三菱UFJ銀行 小田井支店
ゆうちょ銀行(振替口座)
お振り込み手数料はお客さま負担となります。
下記のカードをご利用できます